- ノベルゲーム/ADVにおけるSE/BGM素材探し、BGM自作の流れ
- SE/BGM素材探しのおすすめサイト
- 簡単に作れるBGM自作ツール
- SE/BGMの音量調整方法
本記事では、プレイ時間1,2時間程度の2作品のノベルゲームを制作してリリースした私が、ノベルゲーム制作でのSE/BGM素材探し、BGM自作について紹介します。
実際にゲームに使用した素材サイトもご紹介いたしますので、これからノベルゲーム制作、その他ジャンルのゲームを制作する方々の役に立てると幸いです。
本記事だけでもSE/BGMについてはある程度まとめていますが、より詳細に知りたい方は以下の私が出版した本をご参考ください。
Kindle Unlimitedに加入している方は追加料金なしで読めます。
リリースした作品
まず最新で制作して公開した作品はこちらです。
使用ツール:ティラノスクリプト
周りに流されてばかり自分にずっともやもやしてる。自分の意志で行動することがなくなっていった。周りに流されてばかりの自分を変えたい。そんな時、論理的思考により相手の心を読み解く桐島葵に出会った。一人孤独でいる彼に惹かれ、彼のそばで何を得て、どう変わっていくのか。本作は、遊びながら日常で心理学の知識も学べる物語です。
自分で言うのもなんですが、無料ゲームにも関わらず、イラストもきれいで、ボイスもあり、OP/ED等の映像もあります。
当然シナリオにもこだわっており、軸となっている心理学要素についても、日常生活で実践的に使える心理学の知識を取り入れており、かなり質が高いと自負しております。
プレイした方々にはコメントで高い評価をいただいており、ファンアートもいただきました。
心理学に興味がある方も、そうでない方にもおすすめできる作品であり、なおかつ無料で遊べるので、ぜひプレイしていただけると嬉しいです。
SE/BGM素材探し、BGM自作の流れ
まず個人で行ったゲーム制作のSE/BGM素材探し、BGM自作の流れは以下です。
シナリオライティングが終わっていることを前提としているため、終わっていない方は以下記事をご参考に先にシナリオを完成させることをおすすめします。
ノベルゲーム制作でのシナリオライティングについて紹介します。実際に作成した資料や表もご紹介いたしますので、これからノベルゲーム制作、その他ジャンルのゲームを制作する方々の役に立てると幸いです。
- 必要素材のイメージを決める
- SE/BGM素材を探す
- (自作する場合)BGMを自作する
- (制作依頼をする場合)音楽制作を依頼する
- 音量を調整する
次項からそれぞれの工程について説明していきます。
必要素材のイメージを決める
まず必要な音声素材のイメージを決めます。
BGMの場合、日常の明るいシーン・暗いシーン・怖いシーンなど、どのようなシーンでのBGMが必要なのかをまとめます。
BGMに関しては、素材を探しつつ、増やしたり減らしたりすると思うので、ここではざっくりで良いと思います。
感覚的な目安として、1,2時間のノベルゲームだと大体10~20程度のBGMが必要になるのかなと思います。
SEの場合、ドアを開ける音・鍵を開ける音・ビンタする音など、シーンごとに必要なSEをまとめます。
これは、シナリオが書きあがっていると何が必要かはある程度は明確化できると思います。
また、この段階で音声ファイルの拡張子も決めておくと良いと思います。
これはゲーム開発ツールによって異なるので、ツールに合わせて決めてください。
ちなみに、ティラノスクリプトではoggファイルで、SafariやIEやiphoneアプリも対応させるなら追加でm4aファイルがあると良いです。(2022/3/12現在)
SE/BGM素材を探す
次にSE/BGM素材を探します。
SE/BGM素材は、無料でもクオリティが高いものが多く、種類も豊富です。
※素材を使用する際は、各サイトの利用規約は必ず読むようにしてください。
一例として、私がノベルゲーム制作時に使用したり、参考にしたものを以下に紹介します。
(次作制作時の素材を探す際に追記する可能性があります。)
また理想を言えば、BGMもSEもゲームが動く状態にした後に、実際にプレイしながら音を当てはめつつ確認する方が良いです。
SE/BGMの無料素材
フリー効果音素材・BGM・ジングル素材をmp3で公開しています。加工自由・商用利用可です。効果音をご利用の際は利用規約をご一読ください。
魔王魂(森田交一)の音楽を無料ダウンロード。全曲フリーBGMとして使用可能です。
「騒音のない世界」はbecoによる音楽プロジェクト。ひとりインストバンドとして作曲・打ち込み・録音・ミックスなど全ての制作工程を1人で行う。クリーンな音色のギターロック的なバンドサウンドが特徴。
フリーの効果音(SE)、ジングル、ボタン音など、mp3の音声素材を公開しています。
SE/BGMの有料素材
Find the best Audio/Music assets & packs for your gaming project. Elevate your workflow with Unity Asset Store’s top-rated assets.
(自作する場合)BGMを自作する
BGMは自作することも可能です。
自作と聞くと「そんなの無理」と思うかもしれませんが、作詞/作曲なんて全然やったことのない方でもAIで簡単に作成できるツールがあります。
BGMは他作品と被りやすい部分でもあるため、オリジナルにしたい方は自作してみるのもありです。
以下に自作できるツールを紹介します。
無料のものもありますが、当然ながら有料の方がクオリティが高いです。
Easy way to create royalty free music.
プレビューやお試しで使う分には無料です。
(制作依頼をする場合)音楽制作を依頼する
こだわる方向けになりますが、素材探しやBGMで自作だけで物足りない場合は音楽制作を依頼します。
BGM1曲で5000円程度はすると思うので、決して安くないと思います。
twitterやpixiv、ココナラ等、色々とありますが、今回は私がボイス制作やイラスト制作依頼時に利用したココナラを例に簡単に紹介します。
まずは検索等で依頼する方を決めます。
各サービスのページに音楽例があると思うので、自分のほしいイメージに近いかどうかを確認すると良いです。
次に見積もり相談や制作依頼をします。
伝えることは基本的にそれぞれのサービスページに記載されていますので、そちらの必要事項を記載して連絡します。
最後に制作依頼した音楽をチェックして、必要に応じて修正を依頼して、完成品が出来上がれば完了です。
音量を調整する
最後にSE/BGMの音量を調整します。
SEやBGMをダウンロードするサイトごとに音量が異なってたり、キャラボイスがある場合はその音量とのバランスを調整する必要があります。
私は以下のようなツールで音量調整しました。
音量を上げすぎたり下げすぎたりすると、音割れが起こる場合がありますので、あくまで調整程度で使用することをおすすめします。
「MP3Gain」複数MP3ファイルの音量を音質劣化なしに一括して一定化
まとめ
- 必要素材のイメージを決める
- SE/BGM素材を探す
- (自作する場合)BGMを自作する
- (制作依頼をする場合)音楽制作を依頼する
- 音量を調整する
今回はノベルゲームを個人制作した際のSE/BGM素材探し、BGM自作について記載しましたが、いかがだったでしょうか?
ノベルゲーム制作の全体をまとめた記事やキャラボイスについては、以下記事をご覧ください。
2作品のノベルゲームを制作してリリースした私が、個人でノベルゲーム制作をする際の流れについて紹介します。ゲーム制作で必要な工程をほとんど全て実施したため、個人でのゲーム制作を始める方の参考になれば幸いです。
ノベルゲーム制作でのキャラクターボイス(CV)依頼について紹介します。実際に作成した資料もご紹介いたしますので、これからノベルゲーム制作、その他ジャンルのゲームを制作する方々の役に立てると幸いです。
記事に対する感想や記事のリクエストについては、プロフィールの連絡先からいただけると幸いです。
この記事をシェア